どうかん

どうかん
I
どうかん【動感】
動きのある感じ。 動いているというような感じ。

「~にあふれた絵」

II
どうかん【同感】
同じように考えること。 同じように感ずること。

「~の意を表す」「君の意見には全く~だ」「彼の主張には~するところが多い」

III
どうかん【導管・道管】
(1)物を導き送る管。
(2)被子植物の維管束の主要な構成要素で, 管状細胞(導管細胞)の上下の隔壁が消失し, 縦に連なった組織。 根から吸収した水分の通路。 細胞壁は部分的に肥厚し, いろいろな模様を生じる。 シダ植物でも, ワラビなどには存在する。
IV
どうかん【洞看】
見抜きおしはかること。

「欧米の史乗後世を~するの明/真善美日本人(雪嶺)」

V
どうかん【洞観】
見抜くこと。 見通すこと。 洞察。 洞見。

「内外の事情を~して/新聞雑誌 9」

VI
どうかん【潼関】
中国, 陝西省東端の都市。 南流する黄河が華山に突き当たり, 東に流れを変える地点の南岸にある。 洛陽から長安に通じる門戸で, 後漢時代に関所が設けられた。 トンコワン。
VII
どうかん【道灌】
VIII
どうかん【道観】
道士(道教の僧)が居住する道教寺院。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Look at other dictionaries:

  • Winter melon — Kundol redirects here. For the Lake, see Kundol Lake. Winter Melon Nearly mature winter melon Scientific classification Kingdom …   Wikipedia

  • Saga dialect — is a dialect of the Japanese language widely spoken in Saga prefecture and some other areas, such as Isahaya. It is influenced by Kyushu dialect and Hichiku dialect. Saga ben is further derived into dialects that encompass individual… …   Wikipedia

  • Диалект сага — (佐賀弁, сага бэн) диалект японского языка, распространённый по всей префектуре Сага, а также и в других районах, например, в городе Исахая. Он относится к группе диалектов Кюсю, а именно хитику. Сага бэн может быть разделён на говоры, характерные… …   Википедия

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”